まゝに/1月の散策/雪景色/2017年第1話
2017年 01月 04日
2017年第1話
雪景色を探しての散策
2日午後、夜勤明けのナースの妻を待ってそのまま出発
いつもの事ですが、決めてる予定は無く「大体の感じ」です。
谷川岳の様子を見ながら越後湯沢を抜けて魚沼市へと関越自動車道を降ります
降雪は無く、しばし考えて野沢温泉方面へ
千曲川に沿って走る頃には午後7時頃
すっかり日は暮れて、風景は何も見えないが雪は少ない様子
一旦、上信越自動車道に入り、妙高高原、野尻湖を目指します。
妙高に到着するも気が変わって、上越市まで足を延ばし「何か美味しいものを夕食に」

写真は撮ってませんが、市内のおいしいお店へ
のどぐろ、どろえび、すなえび、ボタンエビ、かます、etc
美味しい食事タイムが過ぎてそのまま妙高高原へUターン、深夜着
しばし明るくなるまで待機することに。明け方から雪へ
人が動き出す前に散策開始


野尻湖をぐるぐると…





野尻湖を後にして、斑尾高原方面へ
棚田に積もった雪がきれい



斑尾高原は積雪1m越えてるようで
除雪車が無くては通行できない感じです
スキー場を過ぎれば交通量はぐっと少なくなります



奥へ、高くへと行けるところまでは行ってみました
もう誰もいません…


このまま行くと再び日本海へ出そうなので戻ることに(^^
今日の散策の心象風景
見上げれば雲を抜けてくる太陽の光、そして舞い落ちる雪
私にはこれで十分に満足です(^^





今日の散策、28時間、760Kmでした(^^)
雪景色を探しての散策
2日午後、夜勤明けのナースの妻を待ってそのまま出発
いつもの事ですが、決めてる予定は無く「大体の感じ」です。
谷川岳の様子を見ながら越後湯沢を抜けて魚沼市へと関越自動車道を降ります
降雪は無く、しばし考えて野沢温泉方面へ
千曲川に沿って走る頃には午後7時頃
すっかり日は暮れて、風景は何も見えないが雪は少ない様子
一旦、上信越自動車道に入り、妙高高原、野尻湖を目指します。
妙高に到着するも気が変わって、上越市まで足を延ばし「何か美味しいものを夕食に」

写真は撮ってませんが、市内のおいしいお店へ
のどぐろ、どろえび、すなえび、ボタンエビ、かます、etc
美味しい食事タイムが過ぎてそのまま妙高高原へUターン、深夜着
しばし明るくなるまで待機することに。明け方から雪へ
人が動き出す前に散策開始


野尻湖をぐるぐると…





野尻湖を後にして、斑尾高原方面へ
棚田に積もった雪がきれい



斑尾高原は積雪1m越えてるようで
除雪車が無くては通行できない感じです
スキー場を過ぎれば交通量はぐっと少なくなります



奥へ、高くへと行けるところまでは行ってみました
もう誰もいません…


このまま行くと再び日本海へ出そうなので戻ることに(^^
今日の散策の心象風景
見上げれば雲を抜けてくる太陽の光、そして舞い落ちる雪
私にはこれで十分に満足です(^^





今日の散策、28時間、760Kmでした(^^)
by gekko_skul
| 2017-01-04 01:26
| 写真