まゝに/12月の雑記 機材ネタ1

昨年の9月以来15〜16ヵ月ぶりに機材を少し更新しました。

今回はカメラ本体ですが、マウント替えのメーカーチェンジでは無く買い増しなので、更新というより併用かもしれません。

はるか昔、20代のころに使っていたのがミノルタでしたので、いまは状況も構造も違うとはいえ久方ぶりのαです。


まゝに/12月の雑記 機材ネタ1_d0342426_01213398.jpeg

まゝに/12月の雑記 機材ネタ1_d0342426_01222529.jpeg


5dと並べると大人と子供程の違いがありますが、レフ機とレス機だから比較にはならないか…



まゝに/12月の雑記 機材ネタ1_d0342426_01102272.jpeg


何でEOS-Rじゃないのと聞こえてきそうですが、だって巷で言われる出し惜しみじゃないですが、キャノン、ちょっとアレなんですもの、…そしてSONYの61mpの画素数を試してみたかった。

それにキャノンのミラーレスはRFマウント、APS-CならばMマウント、EFレンズ使うにはアダプターをかまさないとならない、ならば他社でもかまないのではないかと…先人に遅れること数年、今更ながらに思いました。

そして今回のSONY導入の後押しはシグマのMC-11というアダプターの存在、EFマウントのレンズをαEマウントに変換してくれるアダプターです。
EFレンズをEOS-Rに取り付けるのと同じではないかと…
機能的にはどうか分かりませんが、公式に対応しているもの以外を使った場合の情報が少ないですが。

そのアダプターは1.4xエクステ程の大きさ、それを間にかますと我が家のEFマウントレンズが普通に着いて動いてしまいました、まぁ当然ですが何だか不思議。


まゝに/12月の雑記 機材ネタ1_d0342426_01091222.jpeg


まゝに/12月の雑記 機材ネタ1_d0342426_01095314.jpeg

機材がまだ全部は揃ってませんが、本体とアダプターは到着していたので、あれこれのレンズの動作確認は済ませました、
AFスピードが遅くなることも感じず、あっさりと普通に使えるので拍子抜け。

全てのレンズは試してませんが、我が家のEFレンズ.シグマレンズ、ZEISSのミルバスは問題無いようです、暫くは5dmk4x4.6d2x2にα7r4x2の併用で様子見で行きます。 

また、本機のメニュー操作はキャノンと全く違うので、取説を見ながら弄ってますが、写真はのちの記事にボチボチと上げていきます

それでは、また^^




Commented by nekonoheyah at 2019-12-19 05:48
おはようございます。
こちらのブログに時々登場する、カメラを何台もみにまとった
後姿の男性。。。。
ひょっとして、アレは奥様の写された マルさんご本人?

(o^―^o)ニコ
Commented by gekko_skul at 2019-12-19 11:57
ねこさん、こんにちは

そうです、私ですよ^^
せっかちなので、現場でレンズ交換するのが待てないんです
これからはぶら下げる数が更に増えそうです^ ^
by gekko_skul | 2019-12-18 19:15 | Comments(2)

時々の心のまゝに出かけて撮った写真をメインに載せてます。Thank you for coming to my blog. I am taking pictures with no principles, no category, going wherever my feelings leads as 4 seasons passsing by.


by Maru
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30